2004年11月 |
創業 通訳業務を主とし、ドイツはノルトラインヴェストファーレン州デュッセルドルフ市に個人事業主として登録 デュッセルドルフ商工会議所に会員登録 デュッセルドルフ市労働局にて企業番号の取得 業務内容に乗用車と自動車部品の販売、及び輸出業務を追加 AutoJapan発足 マイスターの資格を持つノイス市の自動車修理工場Autotechnik Pohlと自動車修理業務の提携 業務内容に小売業、派遣業務を追加 |
12月 | 不動産取引(賃貸)及び貸付業務許可を取得Japan Relocation Service発足 |
2005年1月 | 所在地をMoenchenwertherstrに移転 |
2月 | AutoJapanホームページ開設 http://www.auto-japan.de/ 日本側での自動車輸入業務をBMW専門店Coolrunning社と提携 http://www.coolrunning.to/ |
3月 |
車両保障業務をドルマーゲンGPG社と代理店契約 日本人クラブに会員登録 |
4月 | ADAC(自動車協会)代理店契約 ナビゲーションの販売始まる ENOテレコム社と固定、携帯電話及びインターネットの代理店契約、電話通信業務開始 欧州通信ドイツ代理店契約 http://www.newsletter.ne.jp/ |
5月 | HanburgMannheimer社と保険業務の代理店契約 営業範囲をフランクフルトに拡大 |
6月 | アーヘンメルセデスベンツと提携、メルセデスベンツ新車取り扱い開始 |
8月 | 業務内容に服飾輸出、小売業務の追加 |
9月 | JapanRelocationServiceホームページ開設 http://www.japan-relocation.de/ (2009年5月現在リニューアル中) |
10月 | フォルクスワーゲン正規ディーラーAutohausClemensと提携、フォルクスワーゲン新車取扱い開始 「周太郎」デザインによるAutoJapanのロゴが決定 |
11月 | YOKOHAMAの冬タイヤ販売開始 一周年記念サービスを実施 |
2006年1月 | ホームページをリニューアル |
4月 | 日本からの車両輸入開始 EUROP Carとの代理店契約、レンタカーサービス開始 人材派遣業務開始 |
5月 | カーローン大手CCBANKのカーローンサービスを開始 ECAN(ユーロカーオークション)加盟、オークション物件の取り扱い開始 |
6月 | 欧州域内、車両輸出開始 |
7月 | ポルシェ、フェラーリなどの高級車のレンタル開始 オートジャパン協賛サッカーチームJFCデュッセルドルフがNaitionscupにて堂々の第三位獲得 |
9月 | コンサルティング業務開始 自動車教習所MARKS |
11月 | オートジャパンロゴ入りJFCデュッセルドルフユニホーム作成 オートジャパン協賛サッカーチームJFCデュッセルドルフがEURO J-CUPにて堂々の準優勝 |
2007年3月 | 納車地域をミュンヘンへ拡大 |
4月 | Reifen Hendrixと提携、サマータイヤの販売開始 |
5月 | 欧州域内、車両輸入開始 |
6月 | ノイス・メルセデスベンツと提携、メルセデスベンツ新車取り扱い開始 |
2008年1月 | 所在地をImmermannstrに移転 |
7月 | 中国四川大地震チャリティーカップ・アジアチャンピオンズリーグのメインスポンサーとして協賛 |
2009年1月 | 保険大手MAPFREグループのProCarギャランティ販売開始 |
4月 | フランクフルト市の自動車修理工場Auoservice Filippo Buompaneと自動車修理業務の提携 |
5月 | 代車レンタルサービスの開始 |
11月 | 5周年記念として大感謝祭をオーバーカッセル、ナーカウフ前にて開催 |
2010年4月 | デュッセルドルフ日本商工会議所メンバーとなる フランクフルト事務所開設 |
2010年9月現在 |